DIY

手作り集塵庫

投稿日:2021年8月6日 更新日:

木工をすると丸鋸の切り屑やカンナ盤のカンナ屑などが大量ででるので集塵庫を手作りしてみました。

手作り集塵庫

できるだけ簡単で安くて大きな集塵庫にするため基本コンパネで作りました。

コンパネなら外側がすでに防水が効いた塗装がされているからです。

屋外に設置するので土台は防腐処理したツーバイフォー材を使って

コンパネ1枚分の台を作りました。

その上に30ミリ✕40ミリの角材で骨組みを組んでいきます。

手作り集塵庫

あとは骨組みの周りにコンパネを6枚、天井に1枚はればOKです。

これで約3㎥の容量の集塵庫が出来ました。

手作り集塵庫

集塵機からのダクトを刺す穴と切りクズを取り出す口を開ければ完成です。

手作り集塵庫

切り屑の取り出し口は蓋の下を先にはめ込んで上でロックするようにしました。

手作り集塵庫

時間がなかったので屋根は後日、別に作って取り付ける予定です。

-DIY
-, ,

Copyright© ほのぼの日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.