DIY

草刈り 効率良い方法

投稿日:2021年8月25日 更新日:


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/osusumewp/honobono-nikki.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

長い雨がやっと終わったので庭の草刈りをします。庭といっても200坪とかなり広いのでエンジン式草刈機を使って草刈りします。

草刈り 効率良い方法

雨をたっぷりと吸った雑草は日を浴びると伸びる速度が加速します。

1日で数センチ伸びるので1日でも早く草刈りしないとたいへんなことになります。

そこで今日は草刈りの効率良い方法をお話しします。

草刈りの効率良い方法草の丈が10センチくらいまでに刈ってしまうことです。

草刈りする回数は増えますがとにかく効率が良いです。

1.10センチまでの草は短くて細いので軽いです。

2.軽い草は草刈り機のエンジンの力が少なくても簡単に切れるので燃料の消費が少なくなります。

3.刈った草が軽いので草刈り機で草を寄せる力も少なくて済むので疲労が少なくなります。

4.短い草は体積が少ないので自然に帰るのが早いので草を集めなくてもいいので作業時間が短縮できます。

5.草刈り機の刃の消耗が少ないので金銭的にも効率いいです。

雑草も最初は柔らかい草ですが放置しておくと木のように長く太く固くなってしまうものが多いです。

刈るエンジンの力も増え、寄せる腕の力も増え、刈り取った草を集めるのも力がいるので疲れます。

さらに草の体積が増えてしまうので燃えるゴミに出すのも大変になります。

ということで雑草は短いうちに何度も刈る!

これが草刈りの一番効率良い方法です。

雨の日が続いて今回は20センチくらいになってしまいましたがそれでも2時間で草刈り終了しました。

エンジン式草刈機は早いです。

草刈り 効率良い方法

草刈機

楽天ウェブサービスセンター

-DIY
-, ,

Copyright© ほのぼの日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.