4月12日は「パンの日」です。
日本で初めてパンが作られた日だそうです。
私の母親がパンが好きで子供のころから朝食は必ずパンでした。
もちろん今でもパンは大好きですが小さい頃の思い出といえば食パンです。
当時の小学校の給食は食パンが多くてたまにコッペパンでした。
月に1回くらい出る砂糖がたっぷりの揚げパンのときはみんなで大騒ぎでしたね。
その頃の食パンは耳が硬くてパサパサしていて食べれない友達が多かったのですが
私はクラスで一番太っていて何でもたくさん食べたい頃だったため
食パンが出た時はあまり食べれない友達から何枚ももらって全部重ねて
紙に包まれた四角いマーガリンをタップリ塗って食べてました。
たまにチョコレート味のマーガリンが出るんですがその時はあまりの美味しさに感動しました。
今では美味しいパン屋さんがたくさんあってパンの種類もほんとにいろいろですね。
今日は美味しいパンをたくさん食べたいですね。