Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/osusumewp/honobono-nikki.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
2年前に作ったスウェーデンハウスのトップターン窓につけたシェードを巻取り式にDIYしてみました。
前回のブログはこちら→シェードで窓の日除けの作り方
窓に固定したシェードを

こんな感じで巻き取り式にしてみました。

夏の間は日差しが暑くてシェードは閉めっぱなしで良かったのですが涼しくなると室内に日が入るようにしたいと思っていました。
シェードは風で煽られるので下部をフックで固定していましたがこれを外して巻き取り式にしようと思います。

あと巻き取り式にしてもいつでも元に戻せるように考えて元に戻したときにフックで固定するのではなく紐で抑えるようにしてみました。
上の桟にドリルで下穴を開けます。

紐を結ぶ金具をねじ込みます。

ナイロンの紐を結びます。

下の桟を固定していたフックです。

フックをペンチで折り曲げます。

ナイロンの紐を結びます。

反対側も同じように紐を結びます。

シェードを下から巻き上げていくと太くなるので紐に挟まって固定されます。

紐に挟んだだけだと落ちそうで不安なので巻き上げたシェードの真ん中を洗濯バサミで挟んで落ちてこないようにしました。
これなら降ろすときも簡単です。

あとシェードを降ろした時は両側の紐が抑えてくれるので風が吹いても煽られませんでした。
窓ガラスを掃除するときも楽になりました。
使ったのはナイロンの紐と上の金具だけで安くできました。