Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/osusumewp/honobono-nikki.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
2007年に買ったコロナ冷風・衣類乾燥除湿機CDM-147の調子が良くないみたいです。
洗濯物を乾燥させるために使っていたのですが最近どうも乾きが良くないんです。
除湿機のフィルターが目詰まりしたのかもしれないと思ってフィルターを外そうとしたら取れません。よく見たらフィルターごと凍っていました。
冷却側のフィン全体が凍ってしまって風が抜けないのが原因だったようです。
電源をオフにしてしばらく時間を置いて冷却側のフィンの氷をとかしてから再度作動させるとまたすぐに凍ってしまいます。
これは冷却側のフィン凍結の他にも原因がありそうです。
そこで本体を分解してみたところ反対側の放熱側のフィンに埃が詰まっています。これでは放熱の風が上手く通らないですのでこれが原因かもしれません。
放熱側のフィンの埃を掃除機で吸い取ってから動作してみると先ほどよりは良い感じになりました。
本体を組み立てて温度計を設置してしばらく動作させてみたところ室温25度の時に冷風の温度が20.5度で排気の温度が34.3度と約14度くらいの差があります。
冷却側のフィンの凍結も少しありますが最初ほどではないようです。
原因が放熱側のフィンの目詰まりとはハッキリしませんでしたが、これでしばらく様子を見てみることにしました。