「 投稿者アーカイブ:ぽん 」 一覧

ヴェルファイア

トヨタの車種の併売化

先日、車を4回目の車検を取りました。平成23年に購入したトヨタのヴェルファイアです。9年なんてあっという間です。 走行距離は10万キロを超えていますのでそろそろ買い替え時かなと思いながらもとても大好きな車なのでもう一度車検をとることにしました。 しかし、さすがに交換する部品が多くて修理にけっこうかかりました。 ブレーキパッドは4輪すべて交換、バッテリーも劣化していて交換、ディスチャージ式のヘッドラ ...

MOGU(モグ) ピープル ロングアーム

絶対零度 人型 クッション

フジテレビの月9ドラマの「絶対零度」で本田翼さんが抱いてる赤い人型のクッションってMOGU(モグ)のピープル ロングアーム という抱き枕なんですね。 MOGU(モグ) ピープル ロングアーム テレビで放映されたとたんに本田翼と同じ赤色は売切れるほどの人気だそうです。 手が長いのは「抱きしめたい抱きしめられたい」という人が持つ人から受けたい愛情を感じてもらいたいからなんだって。

レイコップ布団クリーナー

レイコップふとんクリーナー

レイコップ布団クリーナーで布団を掃除してみたらものすごい量のゴミが取れました! レイコップ布団クリーナーでまず敷布布団から掃除をしてみました。シーツの上にクリーナーを載せてからスイッチを入れて動かしていくと丸い窓の中にフィルターに白いものがどんどん溜まっていきます。 枕も掃除できます。 掛け布団もカバーの上から掃除していきます。 敷き布団と掛け布団に枕まですべて念入りに掃除したあとのフィルターです ...

カロッツェリア ワイヤレス充電 車載ホルダー

カロッツェリア ワイヤレス充電 車載ホルダー

カロッツェリア 電動オートホールド式 ワイヤレス充電 車載ホルダー SDA-SC510を購入しました。 タッチセンサーにタッチすればホールドが電動で開いてスマホを載せると自動で閉じてしっかりホールドしてくれます。 最大15Wのワイヤレス充電ができるのでもう充電コードを差す必要はありません。 外箱がとても豪華です。ここまで丈夫に作らなくてもよいのではないかと思うほどです。 箱の裏側です。 箱を開くと ...

蒸気でうるおいマスク

蒸気でうるおいマスク

2020/01/06   -生活用品
 , ,

年末に風邪を引いてしまいました。熱は出ないのですが咳がひどくて喉が痛みます。喉の奥にタンが絡まってしまって咳き込むととても苦しいです。 そこで「蒸気でうるおいマスク」を買ってみました。袋を開けるとマスクに内蔵されている発熱剤が40度まで暖かくなって蒸気シートに含まれた水分が蒸気になって吸い込むことで喉を潤うものです。 実際に使ってみたところ袋からマスクを出して装着して数分で暖かくなりはじめました。 ...

VAIO Pro PK11

VAIO Pro PKはVAIO SX14と同じです

2019/12/24   -パソコン
 , ,

SONYのVAIO Pro PKを購入しました。VAIO Pro PKは法人用のVAIOシリーズで家庭用のVAIO SX14 と同等品です。 VAIO SX14 が良いなと思って探していたところ特売のVAIO Pro PK を見つけました。 定価248,000円(税込)が98,200円値引きで149,800円だったんです。 安いでしょ!台数限定だったので翌日には売り切れていました。 今回購入したV ...

ケーブルロック

ケーブルロック

旅行カバンのファスナーに鍵がないのでケーブルロックを購入しました。 ファスナーのロックにはファスナーの金具の穴に入る細いワイヤーロックがいいのでCONCISE TL-03Tにしてみました。 ロックナンバーは簡単に変更することが出来ます。 小さくて軽いので邪魔にならないです。 ワイヤーの太さは3ミリなので大きめのファスナーなら穴に通ります。

エバラ プチッと鍋 キムチ鍋

エバラ プチッと鍋 キムチ鍋

外の気温がマイナス1度です。寒い夜は鍋がいいですね。ということで今夜は エバラ プチッと鍋 キムチ鍋 を作ってみました。 プチッとキムチ鍋の作り方 鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。 具材を入れて煮込み、火が通ったら出来あがりです。 とにかく簡単です。 具材は骨付き鶏肉、豚バラ肉、エビボール、水餃子、白菜、春菊、長ネギ、豆腐、シメジ、白滝を入れました。 味はピリッと辛いくらいでキムチ鍋と ...

電卓の電池交換

電卓の電池交換

2019/12/06   -家電
 , ,

キャノンの古い電卓HS-1200TLなんですが暗いところで使おうとすると表示が薄くなるようになってしまいました。この電卓はソーラーと電池で動作するようになっているのですが明るい電灯の下なら表示されるのでソーラーではなく電池がダメになったと思われます。 そこで電卓の電池を交換してみることにしました。 この電卓は電池を入れるところがなく電池交換するには本体を分解しないとできないタイプです。 まず裏側か ...

イトトンボ

イトトンボ

2019/12/05   -日記
 , ,

窓を開けたら窓枠の支えとレールの中にイトトンボがいました。 写真には2匹しかいませんが全部で10匹以上がいました。 寒くなるこの季節になると毎年ここに大量のイトトンボが隠れているのですがここで越冬するのでしょうか。それとも寒いから隠れているだけ? 触っても逃げるわけでもないので元気がないのかなと思ってつまんで外に投げると飛んでいくのですがしばらくするとまた戻ってきます。 よほどこの狭いところが良い ...

Copyright© ほのぼの日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.