DIY

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

投稿日:


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/osusumewp/honobono-nikki.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

ホンダ サラダFF300につけたスパイラルローラー400とマキタ充電式芝刈り機MLM432DZで庭の雑草を刈ってみて使い心地と刈り具合を比較してみました。

前回の2つのブログはこちら ↓

マキタ 充電式芝刈り機

スパイラルローター400 取付け

見た感じの大きさは同じくらいです。

刈り取る幅も スパイラルローラー が400ミリでマキタ充電式芝刈り機は430ミリとほぼ同じです。

重量はエンジンを積んだホンダ サラダFF300約51kg マキタ充電式芝刈り機MLM432DZ約17kg と断然 ホンダ サラダFF300 が重いです。

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

マキタ充電式芝刈り機MLM432DZで刈り取る高さを50ミリで雑草を刈っていきます。

自走式ではないのでハンドルを押して移動していきますが本体が軽いのでそれほど抵抗はありません。

普通に歩くくらいの速度で進むことができますのでかなり早いペースで雑草を刈り取っていけます。

大きな石や切り株があると刃に当たった音が大きいですがショックはそれほどありません。(刃は痛みます)

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

刈り取った後ろはこんな感じです。左半分は刈り取り前、右半分は50ミリの高さで雑草だけが刈り取られています。

刈り取った雑草は細かく砕かれてバッグに溜まっていきます。

バッグが満杯になったら中の雑草は別の場所に捨てにいくことができます。

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

ホンダ サラダFF300につけたスパイラルローラー400で雑草を刈り取って行きます。

自走式なので押す力はいりませんが本体の振動がかなりあるのでハンドルを抑えながら進みます。

とくに大きな石や切り株にローターが当たると本体が飛び跳ねてしまうのが大変でした。

サラダFF300は進む速度が2段階ありますが今回は遅いほうを選びました。

ゆっくりと歩くくらいの速度で進むのでマキタ充電式芝刈り機MLM432DZに比べると時間が倍以上かかる感じです。

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

刈り取った後はこんな感じです。スパイラルローラーは地面の表面を削り取りなが進むので雑草は根本から刈り取られています。刈り取った雑草は粉々になって土に混ぜ込まれています。

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

それぞれ3往復してみました。右側がスパイラルローラー400 左側がマキタ充電式芝刈り機 です。

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

マキタ充電式芝刈り機MLM432DZ で刈り取ってほうは雑草の長さが短くなっただけで根本は残っています。

高さがなく広がっている雑草は刈り取れないで残っています。

高さが揃っているので見た目はキレイです。

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

ホンダ サラダFF300につけたスパイラルローラー400 で刈り取ったほうは地面が削られていて雑草は根本から刈り取られています。

地面を削っているため土が柔らかくなって靴が沈む分足が汚れます。

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

残りの全部を半分づつ刈り取りました。

かかった時間はマキタ充電式芝刈り機MLM432DZのほうがもちろん早くてスパイラルローラーの半分くらいです。

カラダの疲労度は軽くて振動の少ないマキタ充電式芝刈り機MLM432DZが上です。

ホンダ サラダFF300につけたスパイラルローラー400は自走式なので押す力はいらないのですがローターが地面を削る振動がかなり大きいので、どうしても手に力が入ってしまう分疲労度が大きくなります。

スパイラルローラー400 マキタ充電式芝刈り機 雑草刈り 比較

まとめ

ホンダ サラダFF300につけたスパイラルローラー400

  • 振動が大きい(ローターで地面を削る振動がかなり大きく石や切り株などの障害物があると跳ねる)
  • 重い(本体がもともと重いので移動が大変)
  • 自走式なので押す力はいらない
  • 処理速度が遅い(地面を削るので早くはならない)
  • 燃料が必要(ガソリンを買いに行く手間がある)
  • エンジンのメンテナンスが必要(定期的に整備は必要)
  • エンジンをかけるのにコツと力がいる、暖気運転が必要
  • 燃料満タンで作業時間が長い
  • 雑草は根本から刈り取れるので生えてくるまで時間がかかる
  • 地面が削られるので足元が土で汚れる
  • 疲労度が大きい

マキタ充電式芝刈り機MLM432DZ

  • 振動が少ない(刈り刃で草を切る振動くらい)
  • 軽い(女性でも楽)
  • 自走式ではないので押す力が必要だか軽いので楽に押せる
  • 処理速度が早い(同じ面積なら倍以上早い)
  • 燃料がいらない(バッテリーの充電は必要)
  • エンジンのメンテナンスがいらない
  • スイッチを押すだけでいつでも動く(女性でも使える)
  • 充電池2個で連続50分くらい使える(換えバッテリー2個が必要)
  • 雑草は上部だけが刈り取られて根本が残っているのですぐに伸びてくる
  • 地面はそのままなので足は汚れない
  • 疲労度が少ない

短い雑草であればマキタ充電式芝刈り機MLM432DZのほうが早くて良いと思います。そのかわり刈り取る回数が増えますが1回にかかる時間が早いのでカダラが楽なのであまり負担になりません。

スパイラルローラーはサラダFF300本体を持っているなら使う価値はあると思いますが、本体がない場合は価格の面からもマキタ充電式芝刈り機MLM432DZをおすすめします。

ただし両方とも長い雑草では負荷が大きいので使えませんので注意してください。

マキタ 充電式芝刈り機

楽天ウェブサービスセンター

-DIY
-, ,

Copyright© ほのぼの日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.