Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/osusumewp/honobono-nikki.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
そういえば2月3日は節分でしたがちゃんと鬼払いやりましたか?当家では今年は鬼のお面がついた節分セットを買わなかったので鬼役がいなかったので福は内だけやりました~!

最近の節分豆はパックに入っているのが多いので投げたあとの掃除がなくて便利ですね。昔は廊下が豆だらけで踏んで砕けてしまって掃除機で吸ってましたね。
ところで節分は2月3日だけじゃないんですよ。実は年に4回節分があるんです。節分というのは季節の節目のことで 立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいうんです。昔は季節の変わる時に邪気が入ると言われていて邪気払いの行事が今の豆まきにつながったようです。

そして旧暦では春から新年が始まっていたので立春の節分に大きな邪気払いの行事をするようになって2月3日にするようになったみたいです。
今でも季節の変わるときには風邪をひいたりして体の調子が悪くなります。インフルエンザが流行るのもこの時期です。
鬼を払うだけではなく健康に注意しないといけない時期ですね。