Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/osusumewp/honobono-nikki.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
マキタ 充電式ハンマドリル HR244DRGXB を購入しました。
コンクリートの壁に穴を開けるには
普通の電気ドリルでは力が足りないこと
AC電源のない場所でも使えることと
ハツリ作業をしたかったので
マキタの充電式ハンマドリルを選びました。
写真ではわかりにくいですがかなり大型のケースが届きました。
電気ドリルやインパクトレンチのケースの4倍くらい大きなケースです。

開けてみてハンマドリル本体だけでもかなり大きいことがわかりました。
はやりモーターやギアの構造がインパクトレンチより大きいのでこの大きさなんですね。

本体とバッテリー18V6.0Ahが2個と充電器とストッパーと取扱説明書が入っています。

ハンドルは本体に直角にセットします。

このレバーを青いロックボタンを押しながら回してドリルとハンマドリルとハツリを切り替えます。

左のドリルの絵の位置は回転するだけのドリルモードです。
打撃はなく回転するだけで、木工用ドリル刃と鉄鋼用ドリル刃を使って穴を開けます。
中央のドリルにトンカチの絵の位置はハンマドリルモードです。
ビットが回転しながら打撃されます。
コンクリートにコンクリートビットで穴を開ける時に使います。
右のトンカチの絵がハツリモードです。
ハツリの時だけビットの向きを変えることができます。
先端のビットでコンクリートをはつる時に使います。

次回は乾式ダイヤモンドコアビットを使ってコンクリート壁に穴を開けます。